車検はランダムで行われるものではなく、「検査するポイントかあらかじめ決まっている」と言われます。 言い換えれば、「決められているポイントを確実にクリアすれば車検に通る」と言えるでしょう。 今回は「車検に通るポイント」について、いくつかお知らせします。
このページのラインアップ
外観やタイヤなどの足回り
車検証には車種名や色、サイズ等が明記されていますので、それらと適合するのかどうかをチェックします。 足回りについては、ベルトコンベアのような物の上に自動車を載せて、自分の操作でタイヤが横滑りしないかをチェックします。 同時に、ブレーキを踏んだ際の横滑り量を測定しますので、タイヤがすり減っていると通過出来ないリスクが高まります。
スピードメーターやヘッドライト検査
こちらもベルトコンベアのようなものの上に自動車を載せて、自分でアクセルを踏んで検査します。 併せて、スピードメーターの数値と実際の速度に差異がないかをチェックします。 次は、ヘッドライトがしっかりと照射されているかをヘッドライトテスターでチェックします。また、光軸がずれていたり当然ヘッドライトが消耗していると検査に通過出来ません。
ブレーキ検査はベタ踏みしないと通過できない
続いてブレーキ検査ですが、ユーザー車検で落ちる人が多い注意ポイントです。 ブレーキの利き具合を選別しますので、ベルトコンベアが回り始めたら思い切りブレーキを踏みましょう。 いつも通りのブレーキの踏み具合にしてしまうと、純粋なブレーキの利き具合は判断できない為、検査に落ちる人が多いとされています。 因みに、女性の場合は思い切り踏んでも基準に届かない可能性がありますので、可能な限り思い切り踏みましょう。 併せてパーキングブレーキもチェックします。サイドブレーキとも呼ばれているものですが、こちらは特にハードルは高くありません。
排気ガスと車の下周り
排気ガスのテストについては、普段の整備が通過できるかのポイントになります。 不完全燃焼や未燃焼のガソリンが多いと排気ガス濃度が高くなり通過できない可能性があるので、日頃あまり車を動かさない人は、事前にオイル交換を行い、エンジンを掛けて不自然な音や振動はないかを確認しておきましょう。 下回りは車を検査台の上に乗せて、車の裏側をハンマーで軽く叩き、ボルトに緩みがないのかなどをチェックします。 ここでは「オイル漏れがないか」がポイントになります。 ここまですべて通過する事で、検査員から「合格印」を押してもらって終了となります。
日常点検と清掃の重要性
車検に通過するには、日常点検と清掃が重要です。 検査項目に清潔さをチェックするポイントはありませんが、あまりにも汚れがひどいと、検査員が汚れを「オイル漏れ」と認識してしまったり「異常」と判断するケースがありますので、日頃からこまめに車の清掃をしておきましょう。
車検の前に査定額相場と車検費用を確認しよう!!
車検の時期が近づいたら、申込みをする前に「査定額相場チェック」「車検費用一括見積チェック」(いずれも無料)をする事をおすすめします。最新の査定額と車検費用の比較が出来て、効率的に費用が使えます。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。