国産カーナビメーカーの栄枯盛衰と今後の展望

今や、カーライフに必要不可欠な装備となったカーナビゲーション、略してカーナビ。かつては夢の技術と言われた高度なシステムですが、その開発や普及をけん引したのが、日本の技術者たちです。

カーナビ開発で時代の最先端を走った日本メーカー

今でこそカーナビや電子地図はGPS(全地球測位システム)を用いるようになっていますが、もともとGPSは軍事用に構築されたシステムであり、民間利用が制限されていました。

そのため、黎明期のカーナビは、GPSを用いずに、ジャイロセンサーや回転数検出センサーを用いた自律航法式が研究されました。世界初のカーナビは、1981年にホンダがアコードに搭載した自律航法式のものとされています。

一方、GPSカーナビについては、1990年にマツダが発売したユーノス・コスモに搭載されたのが最初です。これらはあくまで自動車メーカー装着品でしたが、1991年にはパイオニアが世界で初めて、汎用性のあるGPSカーナビゲーション「サテライトクルージングシステム」をリリースしました。当時の価格で35万円という高額商品でしたが、先進性が話題を呼んで人気を博し、以後同社は、カーナビ分野のトップ企業として業界をけん引してきました。

パイオニア以外にも、アルパイン、パナソニック、ソニー、ケンウッド、三洋電機、三菱電機など、国内の名だたる電機メーカー・ブランドが先を争うように製品をリリースし続けました。VICSと呼ばれる交通情報システムへの対応、地図精度や測位精度の向上といった性能強化が急速に進むとともに、量産効果も手伝って価格がどんどん下がり、誰もが手軽に買える製品として普及が加速しました。

スマホの台頭と景気停滞による車離れ

カーナビの普及が進んだ結果、カーナビ市場は飽和状態を迎えたことに加え、製品価格の下落やより手軽なポータブルナビの台頭、スマートフォンの急速な普及に伴うスマホ版の電子マップやナビゲーションの利用拡大、そして、失われた20年と呼ばれる景気低迷による自動車販売の伸び悩みといった様々な要因により、かつて時代の最先端をゆく装備として輝いていたカーナビゲーションは、コモディティ化が進んだ装備とさえいわれるようになっていきました。

カーナビ技術を自動運転にフル活用

一方で、近い将来、自動運転車が世界を席巻するのが確実視されています。

自動運転には高度なAI(人工知能)、高性能GPU(画像処理プロセッサー)、高精度センサー、そして高精度マップが必要となります。これらの技術は、日本メーカーがカーナビゲーション開発を通じて培ってきたものばかりです。その強みを生かし、来たるべき自動運転の時代に、日本の技術がより一層世界に貢献することに期待せずにいられません。

愛車の査定額をチェック!

無料&1分でわかるよー!

ズバットzubat

かんたんに無料一括査定できるので、現在の愛車価格を知ることで車購入計画が具体的になるかも!
⇒査定したからって絶対に 愛車を売る必要はない ので気軽に査定額チェックしてみよう!
ズバット査定スタート! ズバット